豊川少年少女合唱団では演奏依頼を受け付けています。詳しくはこちら
お知らせ

「共に生きるまちづくり応援助成事業」に参加します!

お知らせ

こんにちは!
今日はうれしいご報告があります。

私たち豊川少年少女合唱団は、豊川市社会福祉協議会の「共に生きるまちづくり応援助成事業」に参加することになりました。


「共に生きるまちづくり応援助成事業」とは?

ともに生きるまちづくり応援助成事業は、豊川市社会福祉協議会が実施している助成制度です。この事業は、地域福祉の推進に取り組む団体を対象に、活動資金の一部を助成するものです

🟢 地域のつながりを大切にする活動
🟢 高齢者・障がい者・子どもたちを支える活動
🟢 住民同士の助け合い・交流の場づくり

こういった温かい活動に対して、助成金で後押ししてくれます。
もちろん、財源は「赤い羽根共同募金」など、地域みんなの想いがこもった資金です。


私たちの取り組み内容

私たちはこんな活動を予定しています

活動名内容目的
町内会のイベントでの演奏地域の子どもと高齢者のふれあいイベント世代を越えた交流を深める
本宮の湯ロビーコンサート地域の方が集まる温泉施設のロビーでミニコンサート地域住民と音楽を通じて交流
定期演奏会1年間練習してきた成果を、観客の前で発表します。音楽を通して観客と共感し、音楽の理解を深める機会を提供します

こんな想いで参加します

「合唱を通じ、子どもの感性を育て、地域の音楽文化振興の発展を高める」

そんな想いを大切にして、長く地域の少年少女合唱団として、皆様に歌声を届け、青少年の共感力の育成と、地域住民との心のふれあいを大切にしていきます。


最後に|応援よろしくお願いします!

この助成事業を通じて、地域のあたたかさや優しさを、もっと広げていけたらと思っています。
活動の様子は、今後もこのブログでご報告していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

詳しくは社会福祉協議会のInstagramも見て頂けると嬉しいです
そして豊川市社会福祉協議会のInstagramの中に下の投稿があるので

応援のいいね! して頂けると励みになりますm(__)m
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩


▶ 豊川市社会福祉協議会「共に生きるまちづくり応援助成事業」公式サイト:
https://www.toyokawa-shakyo.or.jp